なんだか最近目のかすみが気になる青汁探検隊のエミ隊長です。
現代人はスマホやパソコンを使うことが多くなり目が疲れている人が多いみたいです。
エミ隊長も暇な時間があったらスマホを眺めています。。。
これって目に与える影響ってすごく悪いですよね?
わかってはいるんだけどなかなかスマホはやめられないですよ?
そんな人は少しでも目に良い栄養素を摂取しておきましょう!
それがビタミンEなんです。
目次
ビタミンEの役割りと効果

よく青汁でも登場するビタミンE!
ビタミンEは重要な栄養素の一つって言うことは知っている人は多けどどんな役割があってどんな効果があるのか知ってますか?
知名度はあっても詳細を知らない栄養素の一つですよね。
ではこのビタミンEについて勉強しておきましょう!
目の疲労に役立つ栄養素のビタミンE
まずよく言われているのがビタミンEは目に良い。
ということです。
ビタミンEは強力な抗酸化作用を持っています。
目薬を使う人はご存知かもしれませんがどの目薬にもビタミンEが入っていますよね?
ビタミンEは細胞を活性酸素から守ってくれます。
紫外線から目を保護してくれたり、眼精疲労を防止に役立ちます。
活性酸素は水晶体の白濁の原因になり白内障にもなりかねません。
ビタミンEは目には大切な栄養素なんですよね。
血流を良くして冷え性も改善
それにビタミンEは血行を良くしてくれる栄養素でもあります。
血行が悪いと
などにも影響してきます。
特に女性には必要な栄養素といえるでしょう!
青汁の栄養素はこちら
美容効果もあるビタミンE
また美容面にも効果的な栄養素といえるでしょう!
このビタミンEには肌のターンオーバーを促進させる働きがあり肌の代謝を良くしてくれます。
また紫外線から守る働きもありますのでシミの予防にもなりますね。
肌の色やつやも改善してくれますよ!
青汁の美容効果はこちら
ビタミンEを摂取するには?
では、こんなに色々な効果があるビタミンEをどのように摂取すればよいか。
食物や料理などから説明しますね。
ビタミンEは一日当たり
成人女性で6.5mg
摂らなければいけない栄養素なので積極的に摂取してください。
ビタミンEを多く含む食材
ビタミンEを摂取するには以下の食材が効果的です。
| あんこうのきも | 13.8mg | 
|---|---|
| すじこ | 10.6mg | 
| いくら | 9.1mg | 
| あゆ | 8.2mg | 
| めんたいこ | 6.5mg | 
| 赤ピーマン | 4.3mg | 
| うなぎ | 3.9mg | 
| しそ | 3.9mg | 
| うに | 3.6mg | 
一品でかなり高い数字のビタミンEが摂取できると思います。
一日一品摂るだけでも目安の摂取量はクリアできますよ。
青汁でビタミンEを摂取する
また、毎日ビタミンEを多く含む食物を摂取るのって大変ですよね。
そんなときに効果的なのが青汁なんです。
青汁はビタミンEが豊富なんです。
特に
には豊富に含まれているのでデスクワークなどをしている方や美容効果がほしい人にはこの2つの原料が入った青汁をおすすめします。
青汁の原料については
青汁に豊富なビタミンEの役割と食物のまとめ
- ビタミンEは抗酸化作用があり目の疲労回復に効果的
 - また冷え性や生理痛や肩こりなどが関係する代謝アップにも良い
 - シミやターンオーバーの正常化など美容にも良い
 - 女性に嬉しい効果がたくさんある
 - きも、すじこ、いくらなどに豊富に含まれる
 - 青汁で摂取したい人は大麦若葉やケールがおすすめです
 
エミの人気青汁比較ランキング
色んな青汁が販売されていてどれを飲めばよいか迷っている方はエミの人気青汁比較ランキングを御覧ください。
上位のものは人気や実績もありますので安心です!